質問 AO入試でのレポート作成

レポートの書き方について、よくある質問と答えをまとめたQ&A集その2です。

さっそく今から対策をとろうとのこと、すばらしいことと思います!

僕自身はAO入試の経験はないので、一つの意見程度に聞いていただければと思います。

一つには、
○相手の立場に立つこと
が大事かなと。

大学は、その試験で、受験者の何を見ようとしているのか
それに応えることが一つの方針でしょう。

一般的にAO入試で見られると思われる点としては

1.論理的な記述ができるか(論理の飛躍がないか)
2.一般的な倫理観から外れていないか(特に獣医系、医学系ではそうでしょう)
3.基本的な常識や言葉遣いができているか

などが考えられます。

それぞれ対策としては

1.論理的な記述ができるか(論理の飛躍がないか)

まずはちゃんとした本(小説などよりも、論理のしっかりした評論などがよいと思います)を読んで
論理的な文章に慣れることが第一です。

新聞の社説などを、論理に着目しながら読むのも一つでしょう。

・どの部分が主張で、
・その主張をどのように論証しているのか、
・具体例は何を言わんとするためのものか

などといった点に着目しながら読むことで、論理的な思考が身についていきます。

その上で、自分でも文章を書くことを強くおすすめします。

言うは易く、行うは難しといわれますが
人が書いたものを読んで、なるほど、なるほどと言っているのと
自分が実際に文章を書くのとでは天と地ほどの違いがあります。

文章を読む → 自分で書いてみる → いたらぬ点が見えてくる
→ また文章を読む → 新たな発見がある → また自分で書いてみる → いたらぬ点が見えてくる → ・・・

このサイクルを回していくことで、論理的な文章力がついてくることでしょう。
あとは習うより慣れろ、でやっていくだけです。

紙に書くのでも、パソコンで打つのでも
こっそり書くのでも、ブログで公開するのでも
どんなやり方でもよいので、モチベーションの続く方法をとるのがよいかと思います。

2.一般的な倫理観から外れていないか(特に獣医系、医学系ではそうでしょう)

これについては獣医になろうと考えている時点で
心のやさしい、良い人だと思いますので、何も言いません。

もし心配だったら、NPOのホームページとかを色々見てみてもよいかもしれません。

3.基本的な常識や言葉遣いができているか

これも色々な文章を読む中で鍛えられていきます。

誤字のないように、という意味では漢検の勉強をしてもいいかもしれませんね。
(検定を受けるかどうかは別にしても)

また誤字、脱字のないようにするには
(おそらくすでにされていると思いますが) 「見直し」の習慣をつけることが大事です。

見直しをする中で、誤字や脱字に気づいたり
より洗練された表現を思いついたりもするでしょう。


その上で、大学ごとに傾向はあるはずなので
赤本などを購入して(赤本にAO入試の問題が載っているのかは確認したことないですが)
出題傾向を見ておくことが大事かなと思います。

可能ならば、出題分野に関連する本などを読んでおくことで
講義の内容も、より頭に入ることでしょう。

人間の脳は、
まったく初めての内容よりも
今までの記憶に関連する内容の方が、より深く理解し、記憶できるようになっていますので。

長文になりましたので、これくらいでやめておきます。
疑問点や分かりにくい点などございましたら、お気軽にお聞きください。
失礼します。

このページの先頭へ

大学では学べない、生きることに関する悩みを解決する学校ができました!それが「L大」です。LはLIFEのLです。無料で学べます。

詳細は以下の公式HPから!



Twitterはじめました。1日1%能力アップで1.01×1.01×・・・で、1年後37倍の能力アップを目指します。ぜひフォローを。

Facebookでも同じことをつぶやいています→


大学では学べない、生きることに関する悩みを解決する学校ができました!それが「L大」です。LはLIFEのLです。無料で学べます。

詳細は以下の公式HPから!


Copyright (C) 2007- 大学レポート・論文の書き方 all rights reserved.